top of page


所属弁護士
川口里香
所属弁護士
■ 川口 里香 (かわぐち りか)
学習院女子高等科 卒業
学習院大学法学部法律学科 卒業
平成9年(49期) 弁護士登録(第一東京弁護士会)
第一東京弁護士会労働法制委員会委員(現任)
平成25年~27年度 東京都労働相談情報センター 弁護士労働相談員
平成30年度 第一東京弁護士会 副会長
平成30年度 関東弁護士会連合会 常務理事
令和元年度 東京三弁護士会司法修習生等の就職に関する協議会 議長
令和元年6月~令和5年6月 りらいあコミュニケーションズ株式会社監査役
令和4年4月~ 東京家庭裁判所家事調停委員就任(現任)
令和4年4月~ 第一東京弁護士会男女共同参画推進本部副本部長(現任)
令和4年6月~ 日本弁護士連合会男女共同参画推進本部委員(現任)
令和4年12月~ 公益財団法人日本フィランソロピー協会監事(現任)
令和5年6月~ JX金属株式会社取締役(監査等委員)(現在)
■ 鈴木 惠美 (すずき えみ)
愛知県立豊橋南高等学校 卒業
一橋大学法学部 卒業
平成15年(56期) 弁護士登録(第一東京弁護士会)
平成20年、平成25年、令和3年 第一東京弁護士会常議員
令和1年~令和2年、令和4年 選挙管理委員会 予備委員
平成28年4月~平成31年3月 農水省入札等監視委員会 委員
一般財団法人日本労働会館 評議員
一般社団法人全日本オートレース選手会 監事
【著書】
法人破産申立入門(共著・第一法規)
■ 伊藤 尚 (いとう ひさし)
熊本県立宇土高等学校 卒業
神戸大学法学部 卒業
平成24年(現行第65期) 弁護士登録(第一東京弁護士会)
労働法制委員会 委員
司法修習委員会 委員
令和5年 日本弁護士連合会代議員
【著書】
変化する雇用社会における人事権(共著・労働開発研究会)
懲戒をめぐる諸問題と法律実務(共著・労働開発研究会)
実務理論事故法大系Ⅱ 労働事故(共著・保険毎日新聞社)
対応ミスで起こる人事労務トラブル回避のポイント(共編・新日本法規出版)
現代労務管理要覧(共著・新日本法規出版)
問答式建設工事紛争予防・解決の手引(共著・新日本法規出版)
■ 柴田睦月(しばた むつき)
私立桐蔭学園高等学校 卒業
中央大学法学部 卒業
中央大学法科大学院 卒業
平成26年(66期) 弁護士登録(第一東京弁護士会)
平成26年~平成29年 インフラメーカー法務部
平成29年~令和元年 のぞみ総合法律事務所
令和元年~令和3年 小島国際法律事務所
令和3年~令和5年 中村法律事務所
令和4年 京都芸術⼤学⼤学院芸術研究科(通信教育)芸術環境専攻学際デザイン研究領域修了(芸術修⼠号(MFA)取得)
令和5年7月 当事務所入所
【所属団体】
AIJA (International Association of Young Lawyers)
情報処理学会「情報処理に関する法的問題」研究グループ
京都芸術大学大学院芸術研究科早川ラボ(研究員)
【執筆】
「法務から見たアジャイル」(「アジャイルプロジェクト実践ガイドブック」 2023年4月 独立行政法人情報処理推進機構)
りそなCollaborare 「民法改正に伴うソフトウエア開発委託契約書の見直し ~民法改正と契約書の見直し(12)」
「法務部員・社内弁護士 1年目の教科書:契約書チェック」(「ビジネス法務」2018年6月号 (株)中央経済社)
「『国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会報告書』から考える法務機能向上の具体策」共同執筆(「ビジネスロー・ジャーナル」2018年8月号・9月号 レクシスネクシス・ジャパン(株))
「独占禁止法と損害賠償・差止請求」執筆協力((株)中央経済社 2018年)
鈴木惠美
伊藤尚
柴田睦月
bottom of page